クラシックジャパンラリー2022 門司 その1
ラリーと言ってもダートでのタイムトライアルではなく、チェックポイントを全て通って全ルートを走り切り、かつ決められた区間を設定された時間でいかに正確に走行することができるか、というものです。
近場を走るということで見に行ってきました。

[2022/11/27 撮影 / Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]

[OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 12-100mm IS PRO]
No.4 BUGATTI T35A 1925年。 100年近く前の車。 走ってるだけですごい。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 12-100mm IS PRO]
No.7 BUGATTI T13 Brescia 1926年。 ちょっと窮屈そう。

[Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
No.8 BENTLEY STANDARD 3LITRE 1926年。 ベントレー初の車。
後ろはNo.15 LANCIA AURELIA B20GT PRE SERIES。

[Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
No.9 MG PA 1934年。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 12-100mm IS PRO]
No.19 TRIUMPH TR2 1954年。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 12-100mm IS PRO]
No.20 MARIANI COLOMBO LANCIA ARDEA 750S 1954年。 かなり小さい車。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 12-100mm IS PRO]
No.22 JAGUAR XK140 SE OTS 1954年。 OTS=オープン2シーター、とのこと。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 12-100mm IS PRO]
No.23 FIAT 1100/103 TV 1954年。 前席は前開きドア。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 12-100mm IS PRO]
No.25 PORSCHE 356 Pre A CABRIOLET 1954年。 ナンバーも年式と同じ1954。
その2に続きます。
- -関連があるかもしれない記事-
- edit
- 2023/01/23 (Mon)
- Category:
- 雑記 - 自動車