HOME 芦屋基地 2017 模擬滑走路被害復旧訓練 その2(了)

    芦屋基地 | RWY12/30 ランウェイ ワンツー スリーゼロ

    2017 模擬滑走路被害復旧訓練 その2(了)

    その1からの続きです。

    西部航空施設隊 ブルドーザー
    [2017/08/30 撮影 / OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]

    西部航空施設隊 ホイールローダー
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
    主にブルドーザーとホイールローダーで瓦礫を外へどけていきます。
    西部航空施設隊 モーターグレーダー
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
    離れたところではモーターグレーダーが地ならし。

    西部航空施設隊 ブレーカ付き油圧ショベル
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
    復旧場所の周辺部分はブレーカ付き油圧ショベルで削岩。

    西部航空施設隊 油圧ショベル
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
    砕いた瓦礫はバケット付き油圧ショベルで除けます。

    西部航空施設隊 ホイールローダー
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]

    西部航空施設隊 ダンプカー
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
    埋め戻す為の土砂をホイールローダーでダンプカーに積みます。

    西部航空施設隊 ロードローラー
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
    このあとブルドーザーで穴を埋め、モーターグレーダーやロードローラーで均します。

    滑走路被害復旧マット
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
    最後にグラスファイバー製の滑走路被害復旧マットを敷いて復旧完了です。


    おまけ。 10コマ/秒で撮った写真を繋げました。
    -関連があるかもしれない記事-
    該当する記事は削除された可能性があります。

    Profile

    Author: kazkaz
    ・夫婦で航空機や車を撮っています
    ・画像の無断使用、加工、再配布等は
     ご遠慮下さい
    ・画像はクリックで大きくなります
    ・コメントは 拍手ボタン から、
     メールは こちら から送れます
    ・リンクはご自由に構いません
     https://kazkaz04.com/

    Recent Entry

    Monthly Archive

    Keyword Search

    Link

    このブログをリンクに追加する(FC2)

    QR code

    QR

    rss1.0