2017 模擬滑走路被害復旧訓練 その2(了)

[2017/08/30 撮影 / OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]

[OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
主にブルドーザーとホイールローダーで瓦礫を外へどけていきます。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
離れたところではモーターグレーダーが地ならし。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
復旧場所の周辺部分はブレーカ付き油圧ショベルで削岩。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
砕いた瓦礫はバケット付き油圧ショベルで除けます。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]

[OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
埋め戻す為の土砂をホイールローダーでダンプカーに積みます。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
このあとブルドーザーで穴を埋め、モーターグレーダーやロードローラーで均します。

[OLYMPUS E-M1 MarkII + ZD ED 50-200mm SWD + MMF-3]
最後にグラスファイバー製の滑走路被害復旧マットを敷いて復旧完了です。
おまけ。 10コマ/秒で撮った写真を繋げました。
- -関連があるかもしれない記事-
- edit
- 2022/08/28 (Sun)
- Category:
- 芦屋基地