大型練習帆船 日本丸
わたしも以前見に行ったことがあったので写真を引っ張り出しました。

[2010/05/05 撮影 / OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
2年前の門司港寄港時の日本丸。 この日が出航の日でした。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD]
フィギュアヘッド「藍青(らんじょう)」。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
出航に際し登檣礼(とうしょうれい)が行なわれました。
実習生が帆桁に上がり帽子を手にして「ごきげんよう」と挨拶してくれます。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
タグボートに押し引きされながら離岸。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
そしてエンジンで自走(!)して去っていきました・・・。 その残念な姿に周りからは溜め息が(笑)。
門司港にはおそらく毎年寄港しているようで、今年も見に行ってきました。

[2012/05/27 撮影 / OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
この日は一般公開(甲板を見学できる)の日で人出で賑わってました。
来年こそはセイルドリル見に来よう・・・。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
甲板に沢山の椰子の実が転がってました。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
これで甲板を磨く(洗剤等は使わない)そうです。 子供達に人気。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
ロープを巻くやつのヘッド部分だったと思います。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
隣では巡視船ちくぜんも一般公開されていました。
時間が間に合わなくて見れなかった・・・。
- -関連があるかもしれない記事-
- Tag:
- E-30
- edit
- 2012/08/25 (Sat)
- Category:
- 雑記 - のりもの