JR九州 ありがとう485系 2011/06/25~26 その1:25日編
25日は下り(長崎・佐世保行)、26日は上り(門司港行)で、門司港~肥前山口間が併結運転。
子供の頃を懐かしみながら撮りに行ってきました。

[2011/06/25 撮影 / OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD]
早めに着いて撮る練習。
883系3次車。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD]
787系。
「AROUND THE KYUSHU」への書き換え前で暫定シール。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD]
885系1次車。
今は全て青帯になってるようです。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD]
本命がゆっくり走ってきました。
先頭は3両編成の「みどり」

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD]
木々が描かれた緑色のトレインマークは連結側だったようです。
貫通扉はとうの昔に無いですけど眉毛(レール)も無くてのっぺらぼう。

[OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD]
5両編成の「かもめ」は眉毛付きでした。
その2では翌日の上りをアップする予定です。
- -関連があるかもしれない記事-
- Tag:
- E-30
- edit
- 2012/08/07 (Tue)
- Category:
- 雑記 - その他 のりもの