HOME 新田原基地 2014 新田原基地航空祭 その1:ブルーインパルス

    新田原基地 | RWY12/30 ランウェイ ワンツー スリーゼロ

    2014 新田原基地航空祭 その1:ブルーインパルス

    芦屋では海難騒動、築城では雨、と二連続で飛べなかったブルーですが、ニュータでは無事に飛べました。
    しかし、浜松経由で展開して来た5日の着陸前に4番機がバードストライク、翌日は4番機無しでの予行、当日は4番機用の電源車がしばらく居なかった…等、ちょっと冷や冷やさせられました。

    天気は晴れ。 SKCでしたが2区分。


    [2014/12/07 撮影 / Nikon D300S + VR 70-300mm IF-ED]
    デルタループ。

    [Nikon D300S + VR 70-300mm IF-ED]
    チェンジオーバーターン。
    フォーメーションの組み換えで、2番機は1番機の、4番機は3番機のスモークを横切って返すという動き。


    [Nikon D5100 + DX 18-300mm ED VR]
    チェンジオーバーループ。
    ループの頂点。


    [OLYMPUS E-30 + ZD ED 9-18mm]
    同チェンジオーバーループ。


    [Nikon D5100 + DX 18-300mm ED VR]
    レターエイト。
    追い付いた4番機がスモークの中へ…直後1番機はスモークを止め4番機がスモークオン。


    [OLYMPUS E-30 + ZD ED 9-18mm]
    バーティカルキューピッド。
    日本一大きなハートに歓声が上がります。


    [Nikon D5100 + DX 18-300mm ED VR]
    ワイドトゥデルタループ。
    このあとスモークの匂いが降りてきました。


    [OLYMPUS E-30 + ZD ED 9-18mm]
    スタークロス。

    タックⅠは鳥が多数飛んでいたため急遽中止、5、6番機はそのまま会場正面から後方へローパス。


    [Nikon D5100 + DX 18-300mm ED VR]
    ラストはクリスマスツリー。
    5、6番機が以前よりも外側に位置して更にツリーっぽくなりました。

    この日行われた課目は以下の通りです。
    1:ダイヤモンドテイクオフ&ダーティターン
    2:ローアングルキューバン&ロールオンテイクオフ
    3:ファンブレイク
    [SKC 2区分]
    4:フォーポイントロール
    5:チェンジオーバーターン
    6:インバーテッド&コンティニュアスロール
    7:サンライズ
    8:バーティカルクライムロール
    9:スローロール
    10:チェンジオーバーループ
    11:ダブルナイフエッジ
    12:レターエイト
    13:オポジットコンティニュアスロール
    14:フォーシップインバート
    15:バーティカルキューピッド
    16:ラインアブレストロール
    17:スリーシックスティループ
    18:ワイドトゥデルタループ
    19:デルタループ
    20:ボントンロール
    21:キューバンエイト
    22:スタークロス
    23:ローパス(タッククロスⅠを中止)
    24:ローリングコンバットピッチ
    25:コークスクリュー
    26:クリスマスツリー

    フライト
    1番機 #731:日高大作(ASH・アッシュ)飛行隊長、春山維彦(SUIT・スーツ)さん
    2番機 #726:日高 明(VARLE・バール)さん
    3番機 #730:平間広太朗(MITTSU・ミッツ)さん
    4番機 #745:立山雄一(CHAMBER・チャンバー)さん
    5番機 #728:澤村正人(TUBE・チューブ)さん、園田健二(EDEN・エデン)さん
    6番機 #725:橋本健二(ROVER・ローバー)さん

    地上
    ブルーコントロール:友田 要(TOMY・トミー)飛行班長@1番機
    ナレーション:吉田 翔(KIKKAS・キッカス)さん@2番機
    待機:川村翔平(RUM・ラム)さん@4番機

    予備機 なし

    その2に続きます。
    -関連があるかもしれない記事-
    該当する記事は削除された可能性があります。

    Profile

    Author: kazkaz
    ・夫婦で航空機や車を撮っています
    ・画像の無断使用、加工、再配布等は
     ご遠慮下さい
    ・画像はクリックで大きくなります
    ・コメントは 拍手ボタン から、
     メールは こちら から送れます
    ・リンクはご自由に構いません
     https://kazkaz04.com/

    Recent Entry

    Monthly Archive

    Keyword Search

    Link

    このブログをリンクに追加する(FC2)

    QR code

    QR

    rss1.0