HOME ≫ 2021年10月

    2021/10/20.18.17.10. | RWY12/30 ランウェイ ワンツー スリーゼロ

    旬を過ぎた3つの小ネタ その3 - 芦屋救難隊60周年記念塗装機

    芦屋救難隊が60周年を迎えるにあたりU-125A(#022)とUH-60J II(#594)に記念塗装が施されました。
    以下、8月25日の芦屋基地ツイッターより引用。

    UH-60J II
    [2021/09/28 撮影 / OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    UH-60J II #594。
    9月まで、とのことでしたが撮りに行けた9月28日には既に剥がされていました。 残念。

    旬を過ぎた3つの小ネタ その2 - 静態保存機

    芦屋基地の正門を入ってすぐの場所に静態保存されている機体があります。
    左側にはT-1A、右側にはF-86F、F-104J、F-86D、T-6D、H-19、T-33A、ナイキJ地対空ミサイルが展示されています。

    T-1A
    [2008/09/14 撮影 / OLYMPUS CAMEDIA SP-510UZ]
    第13飛行教育団 T-1A 中等練習機(初鷹)。

    旬を過ぎた3つの小ネタ その1 - 航空祭

    T-4 レッドドルフィン
    [2016/10/09 撮影 / Nikon D5100 + DX 18-300mm ED VR]
    2016 芦屋基地航空祭よりT-4 レッドドルフィン。

    9月2日、芦屋基地と築城基地が航空祭の中止を発表しました。

    同日、新田原基地は「これまでの航空祭とは異なる別の形での実施」を検討と発表。
    事前に収録した動画を航空祭当日に流すWeb航空祭でもやってくれればと思いましたが、残念ながら10月6日頃に中止が発表されました。

    代わりに「新田原基地公開行事(ウィークエンド新田原)」を12月5日に行うとのことです。
    対象者は「南九州(宮崎、熊本、鹿児島)に在住し航空自衛隊への入隊に興味・関心をお持ちの方々(令和4年3月31日時点で満32歳未満)」で、参加には事前に申し込みが必要です。
    詳細は新田原基地HPへ。

    芦屋基地滑走路延長事業

    芦屋基地では2018年度から滑走路延伸のための工事が始まっています。
    滑走路は現行の1,640mから1,833mへと北側(海側)に延伸、2024年度末完成予定です。

    先んじて滑走路延長上に建っていたパーゴラが撤去され、新たに防潮柵が建てられました。
    (2019年1月工事開始、2020年7月完成)

    遠賀宗像自転車道のパーゴラ
    [2008/06/27 撮影 / OLYMPUS CAMEDIA SP-510UZ]

    遠賀宗像自転車道のパーゴラ
    [OLYMPUS CAMEDIA SP-510UZ]
    在りし日のパーゴラ。
    ここに該当する記事はありません。

    Profile

    Author: kazkaz
    ・夫婦で航空機や車を撮っています
    ・画像の無断使用、加工、再配布等は
     ご遠慮下さい
    ・画像はクリックで大きくなります
    ・コメントは 拍手ボタン から、
     メールは こちら から送れます
    ・リンクはご自由に構いません
     https://kazkaz04.com/

    Recent Entry

    Monthly Archive

    Keyword Search

    Link

    このブログをリンクに追加する(FC2)

    QR code

    QR

    rss1.0