HOME ≫ 2021年04月

    2021/04/22.18.13.09. | RWY12/30 ランウェイ ワンツー スリーゼロ

    プローブ付き

    芦屋救難隊 UH-60J II
    [2016/10/09 撮影 / Nikon D300S + 300mm f/4E PF ED VR + TC-14E Ⅲ]
    芦屋基地航空祭2016から芦屋救難隊UH-60J(近代化)。 通称UH-60J II。
    違いはホイストの二重化やワイヤーカッターの追加、前方監視型赤外線装置(FLIR)の小型化。IRサプレッサーの任意装備など。

    芦屋救難隊 UH-60J II
    [2019/10/13 撮影 / OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    芦屋基地航空祭2019から同UH-60J II。
    どちらも空中給油用の受油プローブ付き。

    コンビ

    第13飛行教育団 T-4 30周年記念塗装機
    [2015/11/22 撮影 / Nikon D300S + VR 70-300mm IF-ED]
    2015 芦屋基地航空祭よりT-4 30周年記念塗装機。
    ノーマル機を濃いグレーでレッド同様に塗り分けた秀逸なデザイン。

    列線

    第12飛行教育団 T-7
    [2010/06/06 撮影 / OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD + EC-14]
    2010 防府航空祭よりT-7。 さて何機居るでしょう?

    Apache

    AH-64Dアパッチ・ロングボウ
    [2017/11/26 撮影 / Nikon D300S + 300mm f/4E PF ED VR]

    AH-64Dアパッチ・ロングボウ
    [Nikon D300S + 300mm f/4E PF ED VR]

    AH-64Dアパッチ・ロングボウ
    [Nikon D300S + 300mm f/4E PF ED VR]
    2017 築城基地航空祭から、陸上自衛隊AH-64D アパッチ・ロングボウ。
    頭の上のあんドーナツみたいなのがロングボウ・レーダー。
    ここに該当する記事はありません。

    Profile

    Author: kazkaz
    ・夫婦で航空機や車を撮っています
    ・画像の無断使用、加工、再配布等は
     ご遠慮下さい
    ・画像はクリックで大きくなります
    ・コメントは 拍手ボタン から、
     メールは こちら から送れます
    ・リンクはご自由に構いません
     https://kazkaz04.com/

    Recent Entry

    Monthly Archive

    Keyword Search

    Link

    このブログをリンクに追加する(FC2)

    QR code

    QR

    rss1.0