HOME 航空自衛隊 - JASDF

    航空自衛隊 - JASDF | RWY12/30 ランウェイ ワンツー スリーゼロ

    2023 防府航空祭 その3:飛行展示2

    青空は無くなり雲で真っ白に。

    F-15DJ
    [2023/06/04 撮影 / OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    新田原基地 飛行教育航空隊 第23飛行隊(黒馬)のF-15DJ。

    F-15DJ
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    ダーティローパス。

    T-7
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    防府北基地 第12飛行教育団のT-7。

    T-7
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    オーソドックスな形が美しい。

    T-7
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    90度バンク。

    T-7
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    フルフラップかな。

    T-7
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    ベース。

    その4に続きます。

    2023 防府航空祭 その2:ブルーインパルス

    T-4 ブルーインパルス ワイドトゥデルタループ
    [2023/06/04 撮影 / Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]

    T-4 ブルーインパルス ワイドトゥデルタループ
    [Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
    会場後方から進入しワイドトゥデルタループで展示スタート。

    T-4 ブルーインパルス チェンジオーバーターン
    [Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]

    T-4 ブルーインパルス チェンジオーバーターン
    [Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
    チェンジオーバーターン。 この後徐々に雲が増えて空はほぼ真っ白に。

    T-4 ブルーインパルス インバーテッド&コンティニュアスロール
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    5番機によるインバーテッド&コンティニュアスロール。

    T-4 ブルーインパルス バックトゥバック
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    鏡写しのようなバックトゥバック。

    T-4 ブルーインパルス オポジットコンティニュアスロール
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    高速すれ違い、オポジットコンティニュアスロール。

    T-4 ブルーインパルス フォーシップインバート
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    背面飛行のフォーシップインバート。

    T-4 ブルーインパルス タッククロスⅠ
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    ギリギリの交差、タッククロスⅠ。

    この日行われた課目は以下の通りです。
    [変形1区分]
    1:ワイドトゥデルタループ
    2:インバーテッドフォーポイントロール
    3:チェンジオーバーターン
    4:インバーテッド&コンティニュアスロール
    5:サンライズ
    6:バーティカルクライムロール
    7:スローロール
    8:チェンジオーバーループ
    9:バックトゥバック
    10:レターエイト
    11:オポジットコンティニュアスロール
    12:フォーシップインバート
    13:バーティカルキューピッド
    14:フェニックスループ
    15:ボントンロール
    16:スタークロス
    17:タッククロスⅠ
    18:ローリングコンバットピッチ
    19:コークスクリュー

    フライト(括弧内はTACネーム)
    1番機 #690:川島良介(BENGAL・ベンガル)3佐、名久井朋之(KNUCKLE・ナックル)2佐 飛行隊長
    2番機 #787:東島公佑(GANG・ギャング)1尉
    3番機 #697:藏元文弥(CORK・コルク)1尉
    4番機 #663:手島 孝(IKKI・イッキ)1尉
    5番機 #694:江口 健(GUCCI・グッチ)1尉、藤井正和(ZEEK・ジーク)3佐
    6番機 #666:加藤拓也(FALCON・ファルコン)1尉

    地上(括弧内はTACネーム)
    ブルーコントロール:平川 通(JACKY・ジャッキー)3佐 飛行班長@1番機
    ナレーション:佐藤裕介(REACH・リーチ)1尉@4番機

    T-4 ブルーインパルス 2番機
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    課目が終わった後は1機ずつローパスして築城基地に帰っていきました。

    その3に続きます。

    2023 防府航空祭 その1:飛行展示1

    天気は雨の心配はない曇り。 写真的には逆光気味になるため不利でした。

    UH-1
    [2023/06/04 撮影 / Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
    オープニングフライトを終えて戻ってきたUH-1。
    「何故オープニングフライトに陸自機が?」と思われるかもしれませんが、防府北基地内には陸上自衛隊 防府分屯地があるのです。

    T-7
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    T-7航過飛行。

    T-4
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    芦屋のT-4航過飛行。

    U-125A
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    航過飛行を終えた芦屋救難隊のU-125A。 スラストリバーサーを使って減速中。

    U-125A
    [Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
    FOLLOW MEの後に付いて地上展示場所へ向かいます。

    UH-60J
    [Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
    同じく芦屋のUH-60J。

    AH-1S
    [OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-20]
    安全保障関連三文書の中で廃止の方向とされた対戦車ヘリコプターAH-1S。

    F-2A
    [Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]

    F-2A
    [Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]

    F-2A
    [Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
    築城のF-2A。

    その2に続きます。

    2023 防府航空祭に行ってきました

    T-7 記念塗装機
    [2023/06/04 撮影 / Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
    美保と被ってたりコロナで中止だったりで7年ぶりに行ってきました。
    朝早くは薄曇りの中に日差しがあったものの、以降航空祭終了まで晴れませんでした。

    2023 防府航空祭~幸せます防府北~ プログラム

    2023 防府航空祭 プログラム1
    ※防府北基地HPからの転載です。
    詳細は防府北基地HPにて。

    2023 防府航空祭 プログラム2
    ※防府北基地HPからの転載です。

    2023 防府航空祭 プログラム3
    ※防府北基地HPからの転載です。

    2023 防府航空祭 プログラム4
    ※防府北基地HPからの転載です。

    例年通りランウェイウォークあり、戦車体験搭乗あり、管制塔見学あり、ブルーあり。
    F系もF-2、F-15、F-16と充実してます。
    短時間にぎゅっと詰め込んだ感じ。

    ※2023/06/02 追記
    ブルーは6月1日に浜松経由で築城入りしています。

    2023 美保基地航空祭 プログラム

    2023 美保基地航空祭 ポスター
    ※美保基地HPからの転載です。

    2023 美保基地航空祭 プログラム
    ※美保基地HPからの転載です。
    詳細は美保基地HPにて。

    4年振りの航空祭はブルーも来るし、お昼以外はびっしりなプログラム。
    地上展示の目玉はB777政府専用機(シグナス)!
    他にも飛行点検隊のU-680A、空中給油・輸送機のKC-46A、早期警戒機のE-2C/Dと、かなりの充実ぶりです。


    ※2023/05/24、25 追記
    2023 大村航空基地基地祭 ポスター
    ※大村航空基地HPからの転載です。

    2023 大村航空基地基地祭 プログラム  2023 大村航空基地基地祭 プログラム
    ※大村航空基地HPからの転載です。
    詳細は大村航空基地HPにて。

    同日、海上自衛隊 大村航空基地にて基地祭が行われます。
    地上展示は哨戒ヘリコプターSH-60J/SH-60K、救難飛行艇US-2、掃海・輸送ヘリコプターMCH-101、練習機T-5、練習機TC-90、練習ヘリコプターTH-135、V-22オスプレイ(陸上自衛隊)とのことです。
    飛行展示は例年だとSH-60J/SH-60K、US-2(着水・離水)です。

    2023年度 ブルーインパルス展示飛行予定

    2023年度のブルーインパルス展示飛行予定が発表されました。

    2023年度ブルーインパルス展示飛行予定
    ※航空自衛隊ツイッターからの転載です。

    九州は芦屋(10/15)、築城(11/26)、新田原(12/3)、那覇(12/10)の航空祭に、福岡市の世界水泳(7/14)、鹿児島市の国体(10/7)を加えた6ヶ所です。
    さらに中国地方では岩国FSD(4/15)、美保(5/28)、防府(6/4)の3ヶ所と、西日本で沢山飛んでくれます。

    2022 芦屋基地航空祭 その11(了):ブルーインパルス 展示終了

    ブルーインパルス 1番機
    [2022/09/04 撮影 / OLYMPUS E-M1 MarkII + M.ZD ED 40-150㎜ F2.8 PRO + MC-14]
    飛行を終えて戻ってきました。

    2022 芦屋基地航空祭 その10:ブルーインパルス 後半

    バーティカルキューピッド
    [2022/09/04 撮影 / Apple iPhone 13 mini]
    5、6番機がハートを描いて4番機が射貫くバーティカルキューピッド。

    2022 芦屋基地航空祭 その9:ブルーインパルス 前半

    5番機の天候偵察の結果、SKC 1区分。

    チェンジオーバーターン
    [2022/09/04 撮影 / Nikon D7500 + DX 18-300mm ED VR]
    1~4、6番機によるチェンジオーバーターン。
    このカテゴリーに該当する記事はありません。

    Profile

    Author: kazkaz
    ・夫婦で航空機や車を撮っています
    ・画像の無断使用、加工、再配布等は
     ご遠慮下さい
    ・画像はクリックで大きくなります
    ・コメントは 拍手ボタン から、
     メールは こちら から送れます
    ・リンクはご自由に構いません
     https://kazkaz04.com/

    Recent Entry

    Monthly Archive

    Keyword Search

    Link

    このブログをリンクに追加する(FC2)

    QR code

    QR

    rss1.0