HOME 雑記 - その他 のりもの

    雑記 - その他 のりもの | RWY12/30 ランウェイ ワンツー スリーゼロ

    JR九州 新幹線800系つばめ、キハ220形なのはなDX

    引き続き、鉄道写真を。

    JR九州 800系
    [2005/10/07 撮影 / OLYMPUS CAMEDIA C-770 Ultra Zoom]
    JR九州 鹿児島中央駅にて800系「つばめ」。
    木調内装は心地良く快適でした。

    JR北海道 キハ283系スーパー北斗

    久しぶりに鉄道の写真を。

    JR北海道 キハ283系
    [2005/07/08 撮影 / OLYMPUS CAMEDIA C-770 Ultra Zoom]
    JR北海道 登別駅にてキハ283系「スーパー北斗」。

    大型練習帆船 日本丸

    先日、HAZIKEさんの「BURST DIARY~飛行機模型とプラモデル~」にて日本丸(にっぽんまる)についての記事があり、わたしも以前見に行ったことがあったので写真を引っ張り出しました。

    日本丸
    [2010/05/05 撮影 / OLYMPUS E-30 + ZD ED 14-54mm Ⅱ]
    2年前の門司港寄港時の日本丸。 この日が出航の日でした。

    JR九州 ありがとう485系 2011/06/25~26 その2(了):26日編

    その1の続きです。
    少し違う場所で撮ってきました。

    JR九州 883系4次車
    [2011/06/26 撮影 / OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD]
    本番に備えて練習。
    883系4次車。

    JR九州 ありがとう485系 2011/06/25~26 その1:25日編

    昨年6月、“ありがとう485系 併結運転「かもめ」「みどり」”として485系国鉄色の「かもめ」(門司港~長崎)と「みどり」(門司港~佐世保)が臨時運転されました。
    25日は下り(長崎・佐世保行)、26日は上り(門司港行)で、門司港~肥前山口間が併結運転。
    子供の頃を懐かしみながら撮りに行ってきました。

    JR九州 883系3次車
    [2011/06/25 撮影 / OLYMPUS E-30 + ZD ED 50-200mm SWD]
    早めに着いて撮る練習。
    883系3次車。

    JR九州 883系1次車ソニック

    航空機に比べ鉄道は撮る機会が少ないんですが、ちびちび貼っていきます。

    JR九州 883系 ソニック
    [2008/07/29 撮影 / OLYMPUS CAMEDIA SP-510UZ]
    博多駅での883系「ソニック」
    男の子好みしそうなメカっぽいデザインで好きです。
    このカテゴリーに該当する記事はありません。

    Profile

    Author: kazkaz
    ・夫婦で航空機や車を撮っています
    ・画像の無断使用、加工、再配布等は
     ご遠慮下さい
    ・画像はクリックで大きくなります
    ・コメントは 拍手ボタン から、
     メールは こちら から送れます
    ・リンクはご自由に構いません
     https://kazkaz04.com/

    Recent Entry

    Monthly Archive

    Keyword Search

    Link

    このブログをリンクに追加する(FC2)

    QR code

    QR

    rss1.0